中国の大気汚染PM2.5問題

 

 「横浜のアオヤギ行政書士事務所」が最近、大問題になっている中国のPM2.5につき、解説いたします。 ご質問やお問合せは下記のフォームに記載のうえ、メールにて送信下さい。

 

 PM2.5とは粒径2.5マイクロメートル以下の非常に微細な物質のことをいいます。  PMはparticulate matterの略で、微粒子と訳されます。 スーパーPM、微小粒子状物質ともいいます。 髪の毛の太さの30分の1と、通常のマスクも通してしまいます。 火山灰や森林火災時に発生する自然由来のものに加え、石炭火力、あるいは自動車の排気ガスなどに含まれ、大気汚染の原因物質となります。 その主体は硫酸塩であり、石炭やガソリンを燃やすと発生する二酸化硫黄が空気中で酸化することで生成されます。 ほかに亜鉛、銅、スズなどの重金属も含まれています。 こうした物質を一定量以上吸引すると、気管支を通過し肺の奥まで入って付着し外部に排出できないため、喘息、気管支炎、肺癌をはじめとする呼吸系・循環器系の疾患をもたらすことがわかっています。 日本では、1973年(昭和48)に環境基準を定め、大気中に浮遊する粒径10マイクロメートル以下のPM10については排出を規制してきましたが、2009年(平成21)にはPM2.5に対して、より厳しい環境基準(1日平均、1立方メートル当り35マイクログラムまで)を設定した。中国ではその基準がゆるく、石炭火力や自動車の排気ガスから大量のPM2.5が発生することが知られています。 2013年、中国で発生したPM2.5が、偏西風の影響が強くなる1月~3月にかけて日本に飛来、各地で日本の環境基準を超える値を観測しました。 とくに九州地方でその影響が大きいです。 

 私達の今の生活の中で、PM2.5を含む身近で有毒なものといえば「タバコの煙」があります。 タバコの煙がこもった部屋の中で、常に呼吸をして生活していくと、どのような状態になるか想像してみてください。 これが、PM2.5の恐怖の正体なのです。 呼吸をするたびに「有害な物質を含んだ空気」を、肺の中に取り込み続けることになります。 現在、日本の空気は喫煙所の中の空気と同じ状況にあるのです。

煙草の煙のように嫌な臭いがないので、それほどまでに悪影響があると認識しずらいですが、人体への影響はもの凄く大きなものだと言えます。 小さな子供たちや、非喫煙者であっても、喫煙者と同じように肺が汚れ、傷めつけられていく状況なのです。 それが24時間、常に毎日続いているのが、今の日本の現状です。

 

PM2.5の増加の原因

 物を燃やした時に排出される有害物質であるPM2.5は、一昔前の日本において「公害問題」として取り上げられ、規制が行われたことでも有名です。 日本においては、厳しく規制されているPM2.5を含む大気汚染の原因についてですが、「中国」では無法状態と言えるような状況なのです。 火力発電、工場の廃棄物、車の排気ガス、家庭で使われる石炭を燃やす煙などが、無規制状態で放出され続けています。

それらの煙が空中に舞い上がり、日本にまで飛んできているのが今の現状なのです。

有害物質を垂れ流し、自国の国民の安全を守らぬばかりか、他国の国民まで『死』の危険に晒している中国からのPM2.5問題ですが、中国が改善する気がなければ、永遠に問題は続くことになります。 日本では、PM2.5はしっかりと規制され、「汚染負荷負担料」などの名目にて大気汚染の原因となる排出ガスに対して、課徴金を掛けたりし、厳しく取り締まってきました。 しかし、中国の法律まで変えることはできませんし、偏西風という自然の力で飛来する有毒物質に対して、国がどうこう対策を行うことは不可能です。 私達は、この中国からの有毒物質の贈り物に、個々でしっかりと対策を行うしか方法が残されておりません。 自分の命を護るため、家族の命を護るために、しっかりとPM2.5について知り、正しい対策を行なっていくしかないのです。

PM2.5の対策方法

外出時には「N95マスク」をする。 

 PM2.5は花粉の12分の1しかない微小粒子状物質なので通常の花粉用マスクやサー  

   ジカルマスクでは防ぐことができません。 PM2.5の粒子をも防ぐには専用のマス

   クが必要です。 例えば国産では、微小粒子状物質も95パーセント以上捕集できる

   という国家検定試験に合格したDS2(N95相当)のPM2.5マスクがあります。 あち

   こちで出回っているマスクは中国産のものがほとんどなので、注意して下さい。

外出時には、「つばのある帽子」をかぶる。

③PM2.5の数値が高い時は外出を避ける。 

換気扇をつけない。 

出先から帰ったら顔や目を洗い、鼻を噛み体に付着したPM2.5を洗い流す。

   鼻を噛む方法として、両手の平で器を作って水を満たし、鼻を吸って鼻道へ少しの

   水を入れ、水と一緒に鼻を噛みます。(注意:鼻道に水を入れ過ぎるとむせる)

⑥外出する時には、上着はPM2.5が生地に入り込まない表面がツルツルしたポリ

   エステルなどにする。  上着をセーターなどにすると繊維間の隙間にPM2.5が入り

   込んで部屋まで持ち込んでしまいますので注意が必要です。

帰宅したときに玄関に入る前に外で服に付いたPM2.5を揺すって落とす。そし

   て上着は玄関にかけておき部屋の中まで持ち込まない。落とすときは、勿論PM2.5

   対応マスクを着用する。(注意:花粉は、叩いて落としますが、PM2.5は花粉よりも

   ずっと小さく軽いためそっと揺するようにして落としましょう。 花粉よりも長時

   間 空中を舞っていますので、吸い込んでしまう可能性が高いです。) 

洗濯物は外に干さない。

PM2.5が家に入ってきた場合はぬれた雑巾などで床を拭く。

露天物の葉物野菜は、丁寧に水洗う。しかし、完全落とすことは不可能と思われ

 る。 例えば、キャベツは、一番外側から外2葉程度は外して破棄する。

⑪部屋に空気清浄器を設置する。

   私たちが日常生活で取れる対策としては、空気清浄機の利用が最も効果的です。    

   そのなかでも、非常に細かい粒子に対応している空気清浄機を選ぶことが重要で

   す。   不織布でできたフィルターで粒子を濾し取る仕組みの空気清浄機では、高性

   能なものでもPM2.5は50%ぐらいしか除去できません。